リフォーム・ナビゲーションhttps://reform-navigation.jp我が家のリフォーム成功したい方に情報を提供します。Sat, 14 Sep 2024 23:05:39 +0000jahourly1https://reform-navigation.jp/wp-content/uploads/2024/08/cropped-240828リナビアイコン-32x32.pngリフォーム・ナビゲーションhttps://reform-navigation.jp3232 実家の汲み取り式トイレリフォームの費用は?補助金あり浄化槽型または簡易水洗って何?https://reform-navigation.jp/septic-toilet-remodeling/Mon, 09 Sep 2024 04:06:47 +0000https://reform-navigation.jp/?p=519

トイレって生活上、重要でなくてはならないものです。 今でこそ、下水道が発達してほとんどの家庭が水洗トイレです。 生まれた時から水洗トイレたっだので、他にどんなトイレがあるの?って知らない人も多いでしょう。 実は、水洗トイ ... ]]>

トイレって生活上、重要でなくてはならないものです。

今でこそ、下水道が発達してほとんどの家庭が水洗トイレです。

生まれた時から水洗トイレたっだので、他にどんなトイレがあるの?って知らない人も多いでしょう。

実は、水洗トイレの他に汲み取り式トイレといって(一般的にボットン便所と呼ばれています)汚物(うんちやおしっこ)を便器下に溜めておく大きな容器があり、1ヶ月ごとにバキュームカーと呼ばれる汚物運搬車で吸い取って処分をします。

なので、衛生的にも、美観的にも、健康的にも現在の水洗トイレと比較すると良くないのです。

トイレの現状

水洗トイレの普及率は全国で約95%となっておりますが、これは都会ではほぼ100%近くの普及していますが、ちょっとした地方の田舎に行くと古い和風の家では、まだまだ汲み取り式のトイレが多いのです。

私の実家も下水道ができて、水洗トイレにしたのもほんの2年前の話です。

両親は昔から汲み取り式のトイレで生活してきているので、今さら多くのお金を使って水洗トイレにしなくても生活できるよといって和式便器の上から被せる式の洋便器をおいただけのトイレでした。

そんなお年寄りだけが暮らす実家が多いのではないでしょうか。

しかし、お年寄りだからこそ水洗トイレを使っていただき、衛生的にも、美観的にも、健康的にも、心にも良い生活を送っていただきたいと感じます。

水洗トイレ化するメリット

項目解説
衛生面汚物の臭いや虫等の発生がない
美観面汚物が見えることもく、洗面所や浴室とまとめることも可能
健康面古いトイレは断熱性も低く、冬はとても寒くなります。水洗トイレにリフォームすると室内も便座も暖かいので安心。
清掃面汚れも付きにくく、簡単の掃除できます。
管理費用面現在では節水型のトイレもあり費用もグッと下がっています
精神面汚れや臭い等のストレスがなくなり、何より友達や家族などを呼んでも気兼ねなくトイレを使ってもらえる

※番外 トイレには神が宿るといわれておりキレイにしていると良いことが起こります。

汲み取り式トイレのリフォームを考える

お年寄りの方が、ネット等を使って水洗トイレの情報を集め、進んで水洗トイレ化リフォームをするこはないでしょう。やはり私たち子供世代が水洗トイレの良さを伝えてリフォームを応援することが大事です。

(正直、家族が実家に行きたがらないのはトイレが汲み取り式ってこともありました。彼女なんてなおさら呼べないですよね)

水洗トイレの種類

水洗トイレにも簡易水洗トイレ・下水道直結水洗トイレ・浄化槽式水洗トイレと3種類があります。

設置する地域や使用条件により使える水洗トイレの種類が決まってきますのでそれぞれ詳しく解説します。

下水道直結水洗トイレ浄化槽式水洗トイレ簡易水洗トイレ
メリットお手入れいや管理が楽で衛生的下水道整備されていない地区でも水洗化が可能低コスト
水道使用量:少
デメリット下水道整備できていない地域は不可浄化槽を設置スペース必要・管理が必要汲み取り必要
臭い等の発生
概算工事費60〜100万円100〜200万円30〜60万円
補助金無い自治体が多い補助金がある自治体が多い基本的に補助金はありません。
工事期間1〜2週間2〜4週間1週間〜2週間
維持管理費用約6万円/年約7万円/年約6万円/年
お手入れ

下水道直結水洗トイレ

下水道直結水洗トイレは、公共事業で整備された下水管に汚水等の排水管をつなげて流し、地域の下水処理場にてまとめて汚水の処理を行います。

汲み取り式トイレから下水道直結水洗トイレにリフォームをする大前提として、市町村の下水道整備がされている地域のみになります。

水洗トイレにリフォームを考えた時に住まいの下水道整備事業が完了しているのか?または、何年後かに下水道整備事業が行われるのか?を最寄りの市町村役場に確認することが必要です。

項目解説
メリット下水道管につなぐだけでメイン工事は完了、浄化槽等を設置するスペースが不要 トータル面で一番おすすめです
デメリット下水道が整備されている地域のみ 毎月の下水道使用料が発生
概算工事費60〜100万円
補助金無い自治体が多い(各自治体に確認してください)
工事期間1週間〜2週間
維持管理費用3000円〜6000円/月(上水使用量により変わります)
お手入れ簡単
工事の流れ解体(内装・便器等・便槽など)、下水道へのつなぎ、新規水洗トイレのスラブ打設等、内装下地・電気水道工事、電気・内装等の仕上げ工事、新しい便器や設備機器の取り付け

浄化槽式水洗トイレ

お住まいの地域の下水道の整備がされていない場合は、浄化槽と呼ばれる生活汚水の汚れを浄化させて一定基準の水質になったところで排水をします。

浄化槽には単独処理浄化槽と合併処理浄化槽があります。現在は環境にも優しい合併処理浄化槽が主流となっております。

項目解説
単独処理浄化槽トイレの汚水処理のみ浄化処理を行う。現在は法律で使用禁止
合併処理浄化槽キッチンやお風呂・洗濯などの生活雑水とトイレの汚水を同時に処理ができる浄化槽。日本独自の技術です。
項目解説
メリット下水道の整備がされていない地域でも水洗トイレ化が可能、環境に優しい。
デメリット浄化槽の管理が必要になる(点検や廃棄物の回収など)浄化槽の耐久性は20〜30年のため交換が必要。下水道直結に比べ、臭いや虫などの発生する可能性がある。浄化槽を地中に埋設するための庭などの空きスペースが必要。
概算工事費100〜200万円
補助金多くの自治体が補助金あり(各自治体に確認してください)
工事期間2週間〜4週間
維持管理費用保守点検・清掃・法定点検等を含め約70,000円/年
お手入れトイレ内のお手入れは水洗トイレと変わりませんが、浄化槽の維持管理が必要になります。
工事の流れ解体(内装・便器等・便槽など)、合併処理浄化槽の設置、新規水洗トイレのスラブ打設等、内装下地・電気水道工事、電気・内装等の仕上げ工事、新しい便器や設備機器の取り付け

簡易水洗トイレ

簡易水洗トイレと呼ばれる理由は、現在ある汚物を貯める便槽をそのまま利用をして、汲取式トイレの便器を交換するだけで汚物を少量の水で流す方式の簡易型の水洗トイレです。

前述をした合併処理浄化槽を設置するスペースがない場合や多くの費用をかけたくない場合に採用されています。

参照 ダイワ化成株式会社

浄化槽式水洗トイレに比べて臭いや美観などは劣るところはありますが、便器メーカーの開発で簡易水洗トイレの便器の性能はとても向上しているようです。

写真のように便槽につながる穴が小さく、遮断のためにフタがついた構造になっており、1回に流れる水量は約500ccと少量です。

参照 ダイワ化成株式会社 https://www.daiwakasei.co.jp/products/toilet/sofia/

項目解説
メリット少量の水を使い汚物を処理するので臭いや衛生面で汲取式より良い。浄化槽を設置する等の大きな工事が少ないので低コストで設置可能
デメリット便槽に汚物と水洗用の水を溜めるので汲取作業を行う処理が必要。一時的に汚物を便槽に溜めるので多少臭い等が発生します。やはり下水道式や浄化槽式の水洗トイレに比べると使用時の快適さには差があります。
概算工事費30〜60万円
補助金基本的に補助金はありません。
工事期間1週間〜2週間
維持管理費用定期的な汲み取り費用 約3000円/月 消耗品やメンテナンス等約2万円/年
お手入れ汚物が付着することがあるのでその都度清掃が必要
工事の流れ解体(内装・便器等など)、新規水洗トイレのスラブ打設等、内装下地・電気水道工事、電気・内装等の仕上げ工事、新しい便器や設備機器の取り付け

まとめ

汲み取り式トイレから水洗トイレへのリフォームは、家族全員が快適に過ごせる環境を提供します。

特に高齢の家族には、とても安心で快適は暮らしが実現できます。

水洗トイレにリフォームすることで、冬はトイレ空間の暖かさも向上して冬場の寒さも和らげます。

お客様や友達が集まって時にも水洗トイレなら気兼ねなく使用をしてもらえる点も大きな魅力でしょう。

水洗トイレにリフォームするには費用がかかってしまいますが、快適・安心・お手入れ等のメリットはとても大きいでしょう。

最終的におすすめは、やはり下水道直結型または合併浄化槽型の水洗トイレです。

ぜひ、水洗トイレリフォームをすぐに検討してみてください。

リフォームのお悩みはタウンライフリフォームで解決!

 【PR】タウンライフ

  • はじめてのリフォームで不安
  • 数社に見積もり依頼をする時間がない・面倒
  • ずっと付き合えるリフォーム会社を見つけたい
  • しつこい営業を受けたくない
  • イメージに合ったリフォームを安く仕上げたい

などリフォームに関するお悩みはタウンリフォームで解決!

リフォーム成功の秘訣は、リフォーム会社選び

1分で入力完了!

見積もり・リフォームプラン・アドバイス&アイデアを無料で入手

利用者満足度NO1

]]>
リフォーム詐欺の手口と対策!被害に遭わないために10のポイントhttps://reform-navigation.jp/renovation-fraud/Fri, 06 Sep 2024 11:54:05 +0000https://reform-navigation.jp/?p=497

家のリフォームと聞くと、リフォーム詐欺や悪徳リフォーム業者などのイメージが強くあまりいいイメージがないと思われてる方も多いでしょう。 これらは、家のリフォームに限った売り付けではありません。 ずっと建設業に関わってきた私 ... ]]>

家のリフォームと聞くと、リフォーム詐欺や悪徳リフォーム業者などのイメージが強くあまりいいイメージがないと思われてる方も多いでしょう。

  • ご高齢の方を狙った高額商品の販売
  • 危ない・壊れるなど不安を煽っての販売
  • 今ならお安くできますよと値引き表現販売

これらは、家のリフォームに限った売り付けではありません。

ずっと建設業に関わってきた私としては、建設業界のイメージが悪いことをずっと悲しく思っていました。

多くのネット情報で家のリフォーム詐欺と悪徳リフォーム会社など書かれていますが、私は「リフォーム詐欺」と「低レベルリフォーム会社」の2つに分けて考えています。

今回の記事を読んでいただくと。

  • リフォーム詐欺とはどんな手口なのか?
  • リフォーム詐欺に引っかからない対策
  • リフォーム詐欺にあった場合の対策

など理解でき、安心してリフォームを行うことができます。

リフォーム詐欺とは

私がリフォーム詐欺と低レベルリフォーム会社を分ける理由は、詐欺は初めから騙してお金を奪おうとする魂胆があり行うこと。

低レベルリフォーム会社は、経験がない、知識がない、常識がない、良い指導者がいないなどの、ないないづくしなのでお客様に満足をいただけない仕事しかできな低レベルリフォーム会社と思っています。

今回は、絶対に逢いたくないリフォーム詐欺について解説します。

そもそも詐欺とはどんな状態なのか?

「他人をだまして金品を奪ったり損害を与えること」とネット情報で出ています。

もう少しわかりやすく説明すると

1)だましてお金を取ろうと考え近づく。

2)その話を聞いて被害者がだまされ、勘違い・間違いなど思い込みをする。

3)言われるがままにお金を払ってしまう。

4)後々に詐欺と気づく。

このような流れになっていきます。

どんな詐欺でも同じですが、上記の流れの中でどの時点で詐欺に遭っていることに気づくかが大切になります。

詐欺者から話を聞き、自分で納得してお金を払ってしまうと、

  • だまされてな
  • 正しいことだ
  • いい人の言っていることだから間違いない
  • 他の人の忠告など聞き耳持たない

などと自分を納得させて、だまされて続けて大きな損害にいたってしまいます。

逆に言うと周りから見てリフォーム詐欺と思われる事例でも、契約した本人がリフォーム詐欺と気がつき、被害届を出さないと詐欺にはならないのです。

後から詐欺と気づいて、警察に被害届けを出しても、払ってしまったお金は戻ってくることもありません。

リフォーム詐欺の現状

リフォーム詐欺手口に引っかからないためにも、どんな詐欺害があったのか。

どんな手口で近づいてくるのかなどを知っておくことが大切です。

近年、オレオレ詐欺の取り締まりが厳しくなり、リフォーム詐欺が多くなっている情報もあります。

事例

認知症の高齢姉妹(80 歳と 78 歳)が、3 年間に 5,000 万円以上のリフォーム工事を繰り返し、代金が払えず自宅が競売にかけられた。
調査の結果、普通は3つあれば十分な床下の換気扇が 20~30 個付けられていた。不必要な工事がほとんどで市場価格の 10 倍以上の値段で行われており悪質。中にはわずか 11 日間で5回、計 673 万円分の「シロアリ駆除」や「床下調湿」などの契約を結んだ会社もあった。

うその説明で高齢者らに不要な住宅リフォーム契約を結ばせ、金をだまし取ったい。
34 都府県の約5,400 人とリフォーム工事を契約。約 3 年間の売り上げは全体で約 115 億円に上る。同課は売り上げの大半が不要な工事だった。

独り暮らしの認知症の女性(63 歳)が自宅のリフォームや高額布団など、20 件以上、約 600 万円余に及ぶ契約を結んでいた。女性の家族が各業者に契約無効と代金返還を求めている。

水道工事会社が女性(80 歳)と約 1,200 万円のリフォーム契約をとり、郵便局に同行して 1,000 万円を代金として受け取ったあと、登記上会社を解散し、名前を変えて同じ場所で営業を継続

70 歳の独り暮らし女性が 1,500 万円の契約を結ばされ、天井裏や床下に換気扇7台と攪拌機76台を取り付けられていたことがわかった。

女性(76 歳)と今年4月で亡くなった 84 歳の認知症の夫が、4年間に約 1,500 万円のリフォームや商品購入のローン契約を結んでいた。信販会社の契約書には記載不備も多数あった。

60 代男性方を訪れ、「柱が腐っていて補強しないと家がつぶれる」などと偽り、不要な柱工事をしたり、調湿材を売りつけるなどした疑い。

管理人
管理人

「やはり、高齢者や一人暮らしの人を狙った詐欺が多いんですね。」

相談件数推移

国民生活センターによると訪問販売によるリフォーム工事では、「契約をせかされて不要なリフォーム工事をした」などといった相談が増加。

また、点検に来たと言って来訪し、「工事をしないと危険」などと言って商品やサービスを契約させる「点検商法」の相談が寄せられています。

国民生活センターのデーターより

図でもわかるように、残念ながら年々増加をしており、点検商法トラブルが急激に増加しています。

詐欺リフォーム業者の手口

詐欺リフォーム業者の手口についてみてみましょう。手口を知っておくことによって、もしリフォーム詐欺業者に会っても、冷静に判断し、事前の対策を考えることができます。

訪問販売

突然玄関のチャイムが鳴り、出てみると。

  • 今にも屋根瓦が落ちそうですよ
  • 無料点検していいます
  • 水漏れや雨漏りの危険があります
  • 近くの工事現場から屋根が壊れているのが見えたので

などと言って近づいてきます。中には、大手会社や公共事業者を名乗り点検という名目で扉をこじ開けようとします。

点検商法

点検商法は、あたかも正規の点検のフリをして話巧みに、断りきれない状態にしておき、不必要または法外な価格のリフォーム工事や設備等の交換、駆除作業を行う契約をとる手口です。

点検商法では、

  • 無料で点検をします。
  • モニター価格なので格安で対応できます。
  • 屋根に登って瓦を壊したり、床下に潜り込みシロアリ被害の状況を作り出したりと自作自演で証拠を見せつける。

など不安を煽り、リフォーム工事の必要性をかりたてます。

特に最低だと感じたのは、災害に便乗して、不必要な住宅修理の契約をさせられたという事例もあります。

詐欺リフォーム業者が減らない理由

ここまで、リフォーム詐欺の事例や手口などを解説してきました。

なぜ、リフォーム詐欺が減らないのでしょうか?

リフォーム業の仕組み

大きな原因の一つとして、リフォーム業を開業するにあたり、無許可、無免許、無資格、無届で簡単に開業ができます。

極端に言うと、事務所もいらない、社員もいらない、開業資本金もいらないので、携帯電話とネットとチラシと移動用の車があれば開業ができるのです。

建設業は、仕事を受注したら下請けに発注をして、その下請けが作業等を行います。実は、下請けがまた下請けに発注し、もしかするとさらに下請けに発注しているという再々重層下請け発注状態が当たり前の業界です。

その結果、品質のレベルも下がり、誰も責任を取れない、お金だけピンハネするとなど低レベルな仕上がりにになっていきます。

リフォームの難しさ

もう一つの原因として、家のリフォームは、ある程度専門性がないと理解できないところにあります。

一般の人が屋根に登ることも床下に潜ることもないでしょう。たとえ状況を確認したところで交換や修理が必要かの判断は難しいです。

リフォーム詐欺師がリフォームのプロの顔をして「そろそろ交換時期です。」「すぐに修理しないと危険です」「通行人にケガをさせると大変なことになります」などと言われると本当にそう思い見えてくるものです。

リフォーム詐欺に遭わないための対策

まずは、リフォーム詐欺に遭わないためのには、事前にその対策を知っておきましょう。

リフォーム詐欺師の話術に乗って話を聞けば聞くほど詐欺に引き込まれていきます。

訪問販売によるリフォーム詐欺

突然玄関のベルが鳴り、ついつい玄関を開けてしまいリフォーム詐欺師の話を聞いてしまいます。

対策

基本的に突然やってくるアポなしの訪問は、断固としてお断りすることです。

できれば、インターホンで話をして用件を聞き、

  • 無料点検です
  • 屋根が壊れているのが見えたので
  • シロアリの痕跡があります
  • 期間限定で安くできます
  • モニター価格です

などの営業トークがあれば「ありがとうございます。現在は大丈夫です」「ガチャ!」と即お断りをすることです。

インターホンがなくてもドア越しで用件を聞き、鍵をすぐに開けない。

話さない・相談しない・耳を貸さない・扉を開けないが一番です。

市町村の職員や大手企業を名乗るニセ業者

  • 〇〇市から委託されて点検にきました
  • 〇〇局から水道の点検と交換にきました
  • 〇〇電力です。定期点検にきました

などと身分を偽って扉を開けようとするリフォーム詐欺師もいます。

さすがに、〇〇市から依頼されてや〇〇電力ですと言われると本当に思えてしまい、扉を開けて話を聞いてしまいます。

対策

突然の訪問で〇〇市ですや〇〇電力ですと言って点検や部品の交換等に訪問することはありません。

やはり、インターホンごしやドアごしで「今は大丈夫です」ときっぱりお断りしましょう。

または、名刺等を受領して〇〇市や〇〇電力等の親会社に連絡をして身分の確認をとりましょう。

まずは、家の中に絶対に上げないことです。

リフォーム詐欺と判断する方法とリフォーム詐欺に遭った時の対処法

リフォーム詐欺は基本的には、訪問から始まり、点検商法やモニター商法、自演自作詐欺などに進んでいきます。

しかし、リフォーム詐欺師に狙われるのは、高齢者や一人暮らしのお年寄りなどです。

寂しいお年寄りは、人の訪問があるとついつい玄関を開けてしまい、親切で優しいリフォーム詐欺師の話を聞き入ってしまいます。

ここからは、リフォーム詐欺と判断をする方法とリフォーム詐欺にあった場合の対処方法について解説をします。

リフォーム詐欺と判断する方法

例えば、実家で一人暮らしの父親から電話があり、「今日、リフォーム屋さんが訪ねてきて屋根が壊れているので修理することにしたよ。価格は安くしてくれて、100万円だったよ」と話を聞きました。

こんな話を聞いたら普通ならすぐに「リフォーム詐欺」を疑います。

しかし、父親は「ちゃんと破損しているのを見せてもらった」「とても親切に安くしてくれている」と正しいと言い張ります。

確かに築50年以上経つので屋根も壊れているかもしれません。適切ないいリフォーム業者かもしれません。

どうしたら、リフォーム詐欺と判断や区別をすることができるでしょか?

まずは、契約や工事開始を一旦ストップする。

父親にもリフォーム詐欺の可能性があることを話し、○日後に実家に戻るからそれまで契約は工事開始をストップします。

連絡先を聞いて、代わりに連絡を入れてあげる方がいいでしょう。

リフォーム業者から「すでに契約済みだから!」と言われた場合は、「それでは、クーキングオフします」と話すのも方法です(クーリングオフについては後ほど説明します)

契約書の確認

まず、必要なことは「リフォーム工事の契約書」の確認です。契約書の作成も行わない業者はリフォーム詐欺業者です。

契約書は、工事代金の大小をとわずに作成することが必要。契約書を作成していない状態で絶対にリフォーム工事をスタートさせないことです。

契約書が無く、口約束で工事を進めた場合に、

  • 後から法外な金額が請求される
  • 工事がいつ始まり、終わるのか不明
  • 品質の低い材料を使う
  • 工事を完成させずにお金を受け取り逃げる
  • 次々と追加工事や別途工事で請求される
  • クーリングオフができない
  • トラブル訴訟になっても証拠がなく不利

など多くの問題が発生します。

たとえ、契約書を作成して受領していても下記の事項については確認をしてください。

項目詳細内容
会社の情報会社名・住所・電話・代表者・契約をした担当者
契約者情報契約した商品の詳細及び使用する材料名やメーカー・型番・数量
契約代金契約金額・支払い方法・支払い時期
工期等の日時契約日時・契約書の発行日・工事開始日・工事完了日・引渡し日
契約の申込撤回等クーリングオフの要件や効果

リフォーム工事では工事を契約する前に「見積書」を作成して金額等の内容を確認と合意を行なってから契約書の作成となります。

まずは、見積書の作成を行なってください。

契約書例

日本木造産業協議会 契約書式

https://www.mokujukyo.or.jp/files/user/images/initiative/reform/tools/20130531_Reform21.pdf

契約書を専門家に確認してもらう。

見積書や契約書を一般の方が見ても、専門用語が多く、内容が複雑でなかなか判断ができません。

そもそも、依頼しようとしているリフォーム工事が本当に必要な工事なの?という判断も専門家でないと難しいです。

リフォーム工事は金額がとても大きいので、専門家に相談をすることはとても大きなメリットです。

専門家が確認を行うことでリフォーム詐欺かの判断もすぐにできます。

リフォーム業者にリフォーム瑕疵担保保険に加入

リフォーム瑕疵保険という保険があります。

この保険は、リフォームを行なった後に欠陥(瑕疵)がある場合に補修をするための費用を保険でまかないます。

主な欠陥(瑕疵)の例

  • 構造上主要な部分の性能を満たさない
  • 雨漏りするなどの防水性能を満たさない
  • その他社会通念上必要をされる性能を満たさない

などに対しての保険なので、後々のことを考えると安心です。おまけに、リフォーム工事中と後にリフォーム瑕疵保険会社が派遣する検査員によって現場施行検査が必ず行われるのでダブルで安心です。

リフォーム瑕疵担保保険は、リフォームを施行する業者と保険会社が契約をする保険です。

私たちリフォームを発注する側には負担はありません。

リフォーム詐欺業者ならこのリフォーム瑕疵担保保険に入ることはまずないでしょう。

リフォーム詐欺業者と契約をしてしまった場合の対処法

クーリング・オフ制度を使う

クーリング・オフ制度とは、売買契約を交わしてしまったが、契約書面を受け取ってから8日間以内であれば、契約者(購入者)が無条件で一方的に契約を解除することができる制度です。

これは、訪問販売(電話勧誘販売でも可)でのリフォーム工事契約にも適用されます。

クーリング・オフの方法

クーリング・オフの方法は、契約書等の書面を受け取ってから、基本的に8日間以内にハガキ等に書いて通知をするだけです。

作成したハガキは表と裏をコピーして保管後、簡易書留で郵便局から発送してください。

クーリング・オフ通知例

参照 消費者庁

もし、リフォーム詐欺業者から「クーリング・オフできない」とか脅し等によってクーリング・オフできなかった場合は、所定の期間を過ぎてもクーリング・オフは可能です。

問題が解決しない場合や不安な場合は、気軽に消費生活センター等に相談のお問合せを行なってください。

契約の取り消し

下記のように、あまりにも非道徳的な行為は契約の取り消しを求めることも可能です。

契約の取り消しができる例

  • 重要な項目について嘘の説明を受けた
  • 営業担当が自宅に居座り契約するまで帰ってくれない
  • 不確実な事実を「確実」と説明された
  • 不利な情報を教えてくれなかった
  • 威迫(恐れさせ従わせる)の言動を交えて他の人と相談させない

などがあります。

契約の取り消しできる期間

追認ができる時から1年間、契約締結時から5年となります。

ここで追認ができる時ってどんな時?って

簡単に申し上げますと、「リフォーム詐欺に遭った!」と気づいた時になります。

追認できる時から1年、契約締結から5年の期間を過ぎると取消権を行使できなくなります。

取り消しの方法

取り消しの方法は、クーリング・オフと同様にハガキに内容を記載して簡易書留で送ること可能ですが、取り消しのための要件が細かく決められていますので、専門の弁護士等に相談することが確実です。

各相談窓口

大切なことは、早い段階で専門家に相談をすることです。

ここでは、リフォーム詐欺に関して相談できる窓口を紹介いたします。

住まいるダイヤル

運営者 公益社団法人住宅リフォーム・紛争処理センター

所轄官庁 国土交通大臣指定

URL  https://www.chord.or.jp/

ここでは、住まいやリフォームに関する「困った」を幅広く相談が可能です。

相談サービス

見積書のチェック

専門家と対面アドバイス

住宅に関する紛争処理手続き

等の多くのサービスを無料で利用することが可能です。

国民生活センター

運営者 独立行政法人 国民生活センター

所轄官庁 消費者庁

URL  https://www.kokusen.go.jp/

商品やサービスの契約で事業者とトラブルになった、製品を使ってケガをしたなどの消費者生活に関する事業者とのトラブルについて広く相談ができます。

消費生活相談員が、事業者との自主交渉の方法や具体的な解決策などについて助言。

国民生活センターと消費生活センターがあり、国民生活センターは国が運営をしており、消費生活センターは地方公共団体が運営しています。

運営団体の違いだけですので、どちらも相談や解決に向けてのアドバイス等をいただけるので、安心して相談をしましょう。

まとめ

リフォーム詐欺について長々と解説を行いましたが、人ごとではなく、いつリフォーム詐欺にうっかり遭ってしまう可能性はあります。

大切なことは、訪問販売のリフォーム業者の話を聞かず、まずはっきりつお断りすることです。

もちろん、すべての訪問販売業者が詐欺ということはありませんが、冷静さを失い契約してしまう可能性はとても高いというおことです。

リフォーム詐欺に遭わないためにチェックリスト

  • 突然訪問販売する業者に点検やサービス受けない
  • あおられて契約を迫られても即日契約しなし
  • 前払いなどの代金を払わない
  • 身分証明書の提示を求め、親会社の確認をする
  • リフォーム会社のホームページを確認する
  • 強引な販売や居座りなどが遭った場合は、警察に連絡する
  • 知り合いに相談できる環境を作っておく

高齢者や一人暮らしのお年寄りの方が詐欺に遭わないためには、親族として常にコミュニケーションが取れるように関係を築くことがとても大切と感じます。

リフォームのお悩みはタウンライフリフォームで解決!

 【PR】タウンライフ

  • はじめてのリフォームで不安
  • 数社に見積もり依頼をする時間がない・面倒
  • ずっと付き合えるリフォーム会社を見つけたい
  • しつこい営業を受けたくない
  • イメージに合ったリフォームを安く仕上げたい

などリフォームに関するお悩みはタウンリフォームで解決!

リフォーム成功の秘訣は、リフォーム会社選び

1分で入力完了!

見積もり・リフォームプラン・アドバイス&アイデアを無料で入手

利用者満足度NO1

]]>
広島県の福山市・尾道市でリフォームするならAEMリフォーム!評価が高くおすすめhttps://reform-navigation.jp/company-introductionaem/Mon, 02 Sep 2024 02:12:14 +0000https://reform-navigation.jp/?p=469

今回は、AEMリフォームをご紹介します。 AEMリフォームの対応エリアは、広島県の東寄り福山市、尾道市、府中市。 創業から20年の実績があり、リフォームからスタート。地元密着で地元に愛され、現在では不動産業や注文住宅の建 ... ]]>

今回は、AEMリフォームをご紹介します。

AEMリフォームの対応エリアは、広島県の東寄り福山市、尾道市、府中市。

創業から20年の実績があり、リフォームからスタート。地元密着で地元に愛され、現在では不動産業や注文住宅の建築も行っています。

今回おすすめする理由の一つに「お客様の不安と不満にとことん向き合い、時間をかけて解消すること」が創業当初からの理念でお客様の気持ちになって考えられている点に惹かれました。

既存住宅を大切にし、住む人のライフスタイルに合わせて予算に応じて最大限の提案を行うことで末長く快適に暮らせるリフォームができる会社は貴重です。

会社名のAEM(エーイーエム)は、お客様へ最高のサービスをご提供できるよう「みんなで一緒に努力してつくる会社にしたい」という想いを社名の「AEM ( ALL TOGETHER EFFORT MAKE ) 」からきているそうです。

対応エリア

得意分野

間取り変更を行う大規模リノベーションやキッチンやバスルーム、トイレなどの水回りなどの屋内のリフォームから、外装関係や外壁塗装まで対応が可能。

また、大きなリフォームだけなく、網戸の張替え、水栓の交換など小さな工事やトラブルなどの早急対応可能。さすが地元密着型の会社ですね。

全体性能向上リフォーム

項目対応
耐震
バリアフリー
省エネ

各所リフォーム

項目対応
水回り
内装工事
総合リノベーション
外壁・屋根改修等

口コミ・評価

それでは、実際にリフォームを行なった人の口コミや評価をみてみましょう。

項目ポイント
おすすめ度8.2
提案力7.7
価格7.7
コミュニケーション8.3
マナー8.5
仕上がり8.5
総合平均8.2

とてもバランスの取れたリフォーム会社です。

口コミ

40歳代 女性/ 広島県 尾道市
4社に見積もりをとってみましたが、御社に決めたのは、私の要望を聞いて予算を抑えたプラン、要望をなるべく叶えたプランといった具合に提案していただき、気持ちが冷めないうちにすぐにショールームに連れて行ってくださるなど寄り添って頂けたのと、何より担当の方の人柄ですかね。 こちらの要望やたまには何でもない話まで嫌な顔をせずに聞いてくれて、それにできる限り応えてくれる姿勢がよかったです。 予算は低いのに要望を次々に出す私に、担当の方がサービスでしてくれました。(可動棚を設置していただいたり、持ち込みの照明を設置したり、テレビの設定もしてもらいました。)
マンション|築年数 21~25年|施工期間 ~3ヶ月|施工費用 300~1,000万円未満 |2021年10月実施

編集者
編集者

「担当者の人柄を感じます。3〜4社に見積もりを取って比較をすることで、いい会社に出会えるのも納得します。」

50歳代 男性/ 広島県 福山市
いくつか見積りをとりましたが、一番よかったのが貴社でした。担当者のIさんは最高でした。本当にありがとうございました。
戸建|築年数 21~25年|施工期間 ~2週間|施工費用 100~300万円未満 (2,000,000 円)|2019年04月実施

編集者
編集者

「相見積もりを取ることの大切さを感じます。価格も大切ですが、最終的には担当者の人柄ですね。」

60歳代以上 女性/ 広島県 福山市
安心して頼めるのでいつもAEM不動産にお願いします。新しい家もお願いしたいと思っています。
戸建|築年数 31年以上|施工期間 1日|施工費用 ~50万円未満 (150,000 円)|2023年11月実施

編集者
編集者

「地元密着型で小さな仕事から信用が生まれるのですね」

40歳代 男性/ 広島県 福山市
こちらの都合でリフォームをお願いするまで時間がかかったのですが終始応対が親切で最後まできちんとやっていただいたので満足しています。また相談しようかなと思っています。
マンション|築年数 16~20年|施工期間 ~2週間|施工費用 100~300万円未満 (1,600,000 円)|2019年09月実施

編集者
編集者

「さすが、お客様にとことんお付き合いをする会社なんですね。」

60歳代以上 男性/ 広島県 福山市
新しいキッチンが出来、最近のモデルで使用していても気持が良くキッチンに立てられます。
戸建|築年数 1~5年|施工期間 ~1週間|施工費用 100~300万円未満 |2018年12月実施

編集者
編集者

「キッチンは毎日使う大切なスペースです。悩みや不安を解決でき、毎日快適に過ごせるのは最高ですね。」

福山市松永町/M様
営業の方の対応にはとても満足しています。 リフォームについての提案からマンションについての色々な決まり事等ていねいに説明してもらい助かりました。 工事有の問題も誠意をもって対応して下さいました。また、工事とは関係ないエントランスのカギについても解決してもらい、とても感謝しております。 工事後の不具合についても、ていねいに対応して下さり満足しています。

編集者
編集者

「リフォームはわからないことだらけで不安なのもです。丁寧に対応をしてくれると安心です。」

府中市/F様
丁寧な作業をされてましたし、質問したことにも、わかりやすく説明していただいたので安心してお任せできました。 ありがとうございました。また、何かリフォームすることがあればお願いしたいと思います。

編集者
編集者

「不安や疑問に親切にわかりやすく答えていただけると、安心と信用につながりますよね。コミュニケーションが大事です。」

おすすめPOINT

POINT1:無駄なコストをカット

お客様の大切なお金を預かり、無駄のないリフォームを完成させます。その際に現在の費用を安くだけでなく、将来的なエネルギーコストカットまで検討した提案。

POINT2:スピード対応

「スピードが一番のサービス」という方針のもと、工事前・中・後、何かあったらすぐに駆けつけるので安心です。

POINT3:一生涯のお付き合い

小さな工事からお付き合いが始まり、工事後のアフターケアや住まいに関する相談に乗り安心して生活していただくことを願っています。ずっとお付き合いをしたいから、お客様が自慢できるリフォームを一生懸命に続けています。

工事費の価格帯

100万円以下のリフォーム工事が約8割を締めており、水回りとの小さな工事でも安心して見積もりをお願いすることができますね。

価格帯割合
100万円以下約79%
100〜1000万円約19%
1000万円以上約2%

こんな人におすすめ

  • 戸建て・マンション・古民家に関するリフォーム及びリノベーションも数多くの実績があり、お客様の住まいに対する悩みを解決したい。
  • 地域密着型の地元工務店を見つけて、長くお付き合いをしたい。
  • 建具の修理や調整、バリアフリー工事の対応まで幅広く対応をしてほしい。
  • リフォームに使える補助金を活用したい。
  • 将来的に新築工事もお願いしたい

アフターフォロー・保証

リフォーム瑕疵保険に加入しており、工事完了後に何らかのトラブルがあっても安心です。

また、保証書の発行(保証期間最長10年間)、定期的にメンテナンス申込書をお送りします。

地域工務店の強みを活かして、スピーディーな対応でお住まいのアフターケアを行い、家のパートナーとして末長くお付き合いをすることができます。

会社概要

項目内容
会社名株式会社AEM不動産(エーイーエム)
所在地広島県 福山市御幸町森脇451-1
対応エリア尾道市、福山市、府中市、神石郡神石高原町
電話番号050-7586-4524(お客様専用ダイヤル)
084-983-2667
設立年月日2004 年 07 月 07 日
資本金1,000 万円
代表取締役吉山 聡
リフォーム瑕疵保険登録先株式会社 日本住宅保証検査機構
建設業許可広島県知事 許可 ( 般 – 1 )第034997号 内装仕上工事業 建築工事業
加入団体株式会社日本住宅保証検査機構
提携ローン
従業員数10名
有資格者二級建築士 2人
一級建築施工管理技士 1人
注文住宅新築住宅 建築可能
ホームページhttps://www.happy-reform.com/company/important

施工事例

編集者
編集者

間仕切りのない広い素敵な空間です。構造的なことを知り尽くさないとなかなかできません。

編集者
編集者

広々と素敵な空間。洗面所というより「パウダールーム」が似合います。

編集者
編集者

白色を基調とした素敵なキッチンとカウンター付きのダイニング。料理をしながら会話も弾みそうです。

編集者
編集者

築40年の実家をリフォームしたと思えない素敵なLDKですね。

AEMリフォームのホームページにはまだまだたくさんの施工事例が掲載されていますので参考してみてください。きっと理想のイメージが見つかるでしょう。

また、施工写真には概算の工期と費用が掲載されているのでとても参考になります。

参考 https://www.happy-reform.com/seko

まとめ

体の健康を管理する「かかりつけ医」にお世話になるように、大切な我が家には「かかりつけ地元の工務店」とお付き合いをしていおきたいものです。

家は、定期的に点検と補修を行うことで長持ちすることができます。

お金が掛かるうえに面倒なため、点検や補修を怠ると最終的に大掛かりな工事となり、多くの出費につながる可能性があります。

そうならないために、地元の工務店は我が家の味方になります。

まずは、小さなリフォームの依頼をきっかけに、長くお付き合いができる工務店をゲットしよう。

工務店と聞くと、注文住宅を新築で建てる会社というイメージが大きかもしれません。地元の工務店は、地元の方々にお付き合いをして愛されてここまで営業を続けてきました。

小さな仕事から大きな新築住宅まで手がけるのが地元の工務店です。気軽に相談をしてみてはいかがでしょうか。

最後に

リフォームを成功させるために大切なことは、長く付き合えるリフォーム会社を見つけることです。

他の方が☆5のリフォーム会社でも性格的や感情的に合わないこともあるものです。

1社だけリフォームの見積もりを取り、

  • まあこんなものだろう。
  • 忙しいからここでいいや。
  • 他のリフォーム会社を探すのが面倒だ。

など考えてしまうものです。

そこでおすすめなのが、地元の工務店にも相談して見積もりを取りながら、現在人気の「リフォーム一括見積もりサイト」で2〜5社から見積もりを取り比較することが大切です。

リフォーム一括見積もりサイトはリフォームの希望に合ったリフォーム会社を選択し、リフォームの見積もりを作成依頼をしてくれます。(しかも無料!)

ご自身でリフォーム会社を探し、各社に見積もりの依頼をする手間が大きく省略可能です。ぜひ下記の記事を参考にしてみてくださいね。

リフォームのお悩みはタウンライフリフォームで解決!

 【PR】タウンライフ

  • はじめてのリフォームで不安
  • 数社に見積もり依頼をする時間がない・面倒
  • ずっと付き合えるリフォーム会社を見つけたい
  • しつこい営業を受けたくない
  • イメージに合ったリフォームを安く仕上げたい

などリフォームに関するお悩みはタウンリフォームで解決!

リフォーム成功の秘訣は、リフォーム会社選び

1分で入力完了!

見積もり・リフォームプラン・アドバイス&アイデアを無料で入手

利用者満足度NO1

]]>
リフォームの費用とタイミングをまとめてみました!築30年フルリフォームを1000万円でする方法https://reform-navigation.jp/cost-and-timing/Mon, 26 Aug 2024 00:47:15 +0000https://reform-navigation.jp/?p=448

今回は、我が家のリフォームメンテナンス計画について解説します。 我が家を新築で購入しても、年月が経つごとに劣化していきます。 リフォームで全面改装をしても同じです。 体の健康は健診を受けたり、鍛えたりすることで健康を保つ ... ]]>

今回は、我が家のリフォームメンテナンス計画について解説します。

我が家を新築で購入しても、年月が経つごとに劣化していきます。

リフォームで全面改装をしても同じです。

体の健康は健診を受けたり、鍛えたりすることで健康を保つことができます。

我が家も同じで、定期的に検査を受け、小さな保全修理を積み重ねることで、急な大きな出費を抑えることができます。

今回の記事でメンテナンス&リフォームで時期と費用を把握しましょう。

我が家のメンテナンス&リフォームスが必要な理由

我が家をメンテナンス&リフォームをすることで大切な下記の4つを保つことができます。

家族の健康と安全を守る

我が家の重要な目的は、家族の健康と安全を守ることです。メンテナンス&リフォームを怠っていると、我が家にカビの発生や損傷により怪我などが発生する可能性があります。

ライフスタイルに合わせる

  • 家族が増えた
  • 子供達が育ち独り立ちをした
  • 私たち夫婦二人きり
  • そして年をとり思ったように体が動かない。
  • この先20年後が心配

など、時間の経過とともにライフスタイルも大きく変わってきます。

ライフスタイルに合わせたリフォーム&メンテナンスを行うことで素敵なお家時間を過ごすことができます。

突然の大きな出費をなくす

我が家の定期的なメンテナンス&リフォームや保全修理を行うことで、早めの問題への対策を打つことでき、小さな出費で抑えることができます。

小さな雨漏りが、天井裏全体を腐らせたり、シロアリの発生などを起こすことがあります。

そんなことが起こる前に早めに対策を。

我が家の資産価値を保つ

我が家のメンテナンス&リフォームを行うことは、我が家の資産価値を保つことになります。

例えば、我が家を訳あって手放す場合でも、天井の雨漏りあとが1つあるのとゼロの場合ではまったく評価が変わってきます。

場所別 メンテナンス&リフォーム時期と概算費用

それでは、場所別にメンテナンス&リフォーム時期と概算費用について解説します。

屋根のメンテナンス&リフォーム

屋根は、1年中、お日様や雨風にさらされており、我が家の中でも一番過酷な場所です。

しかし、直接には目に見えない場所なのでついつい後回しになってしまいがち。

小さな雨漏りから大きな被害に発展することがよくあります。

点検補修の時期塗装の時期葺き替え交換時期
瓦葺き10年に一度(ただし台風等があった場合は必要)20〜30年に一度葺き直し等が必要40〜50年
ガルバリウム鋼板5〜10年10〜20年30〜40年
スレート葺き5〜10年5〜15年20〜30年

費用

塗装費用葺き替え交換
瓦葺き葺き直し
100〜200200〜500万円
ガルバリウム鋼板50〜200万円100〜300万円
スレート葺き50〜200万円100〜300万円

費用は塗料や材料、場所等により変わってきます。

外壁のメンテナンス&リフォーム

現在、主流のサイディングについて解説します

点検補修時期塗装の時期張替え交換時期
窯業系サイディング10年10〜15年20〜40年
金属系サイディング10年10〜15年20〜40年
樹脂系サイディング10年10〜30年30〜50年

費用

項目概算費用
塗装費用100〜200万円
部分張替え50〜100万円
外壁張替え200〜300万円

水回りのメンテナンス&リフォーム

水回りは毎日使用し、また黒カビや汚れがこびりつきやすい部分です。毎日の小さなお手入れが欠かせません。

清潔にしておくことが重要な部分ですので定期的点検とリフォームメンテナンスを行いましょう。

交換時期費用
キッチン15〜20年100〜300万円
ガスレンジ・レンジフード10年20〜100万円
ユニットバス15〜20年100〜300万円
洗面所10〜15年10〜50万円
トイレ10〜15年20〜100万円

室内のメンテナンス&リフォーム

室内のメンテナンス&リフォームは部屋の使用頻度により、大きく変わってきます。

フローリングやクッションフロアなどの床材は一般的に15年から20年で劣化してきます。

これは、フローリングやクッションフロアの仕上げ材だけでなく、仕上げ材を受ける下地材の歪みや劣化も発生してきます。

交換時期概算費用
フローリング15〜20年2〜3万円/畳
壁紙やクロス15〜20年2〜3万円/畳

メンテナンス&リフォームの計画の有効性

いかがでしょうか?場所別にメンテナンス&リフォームについて概要を説明いたしました。

場所別に見ると分かりづらい部分もあるので、全体を1つにまとめてみました。

下記の表を参考にしてみてください。

資金計画を立てる

上記の表を見ていかがでしょうか?

ざっくりと約15年ごとに大きなメンテナンス&リフォームが必要な時期が重なってくることがわかります。

そしてメンテナンス&リフォームが重なってくると掛かる費用も大きくなります。

マンションだと、マンションの管理組合が毎月修繕積立費を各家庭より集めて積立しています。しかし、一戸建ての場合はそんな強制的な積立がないので、リフォーム&メンテナンス費用の積立は、後回しになりがちです。

15年後にはメンテナンス&リフォーム費用が約500万円必要になってきます。

一度に500万円を用意することは難しいのですが、毎月3万円弱を15年積み立てると約500万円貯まります。

我が家を手に入れたなら、家族のため、我が家のため、メンテナンス&リフォームを行うことで、費用以上の財産としての価値を保つことができるのではないでしょうか。

まとめ

今回は、メンテナンス&リフォームの時期と費用について解説しました。

大切な家族を守るための我が家です。きちんとメンテナンス&リフォームを行うことで一生涯付き合え、しかも財産としての価値も保たれます。

メンテナンス&リフォームの計画を早めにたて、そのためにコツコツと積立を行っていくことも大切です。

メンテナンス&リフォームを行うためには、大切な財産を守ってくれるリフォーム会社を見つけることからスタートします。

15年から20年に1回のメンテナンス&リフォームなのでリフォーム会社も見つからなし、どうのような手順で進めいいかわからいない?

そんな方には、下記の記事を参考にして3〜4社の相見積もりをとって比較を必ず行ってください。

リフォームのお悩みはタウンライフリフォームで解決!

 【PR】タウンライフ

  • はじめてのリフォームで不安
  • 数社に見積もり依頼をする時間がない・面倒
  • ずっと付き合えるリフォーム会社を見つけたい
  • しつこい営業を受けたくない
  • イメージに合ったリフォームを安く仕上げたい

などリフォームに関するお悩みはタウンリフォームで解決!

リフォーム成功の秘訣は、リフォーム会社選び

1分で入力完了!

見積もり・リフォームプラン・アドバイス&アイデアを無料で入手

利用者満足度NO1

]]>
築50年のボロ家を自分でリフォームしてみた!壁・床の費用を詳しく解説https://reform-navigation.jp/50-years-of-diy/Wed, 21 Aug 2024 12:35:53 +0000https://reform-navigation.jp/?p=385

今回は、築50年経つ実家の1部屋をDIYで簡単リフォームを行ってみました。 私は建築の設計や管理に関する知識や経験はあるが、実際に自分でリフォームをする経験はほとんどありません。 リフォームを施工してくれる職人さんの大変 ... ]]>

今回は、築50年経つ実家の1部屋をDIYで簡単リフォームを行ってみました。

私は建築の設計や管理に関する知識や経験はあるが、実際に自分でリフォームをする経験はほとんどありません。

リフォームを施工してくれる職人さんの大変さや気持ちが少しでもわかるようにと思い挑戦してみました。

とは思いつつも、やっぱりなるべくお金をかけずに、すぐにリフォームを行いたいというのが本音です。

もともと、ものづくりは好きな性格です。

特に工具や機械類はとても興味を持っており、自宅の点検や修理の際に使う道具や機械は無駄に購入していました。

昔に比べて便利で安全な工具や機械がホームセンターやネットで意外と安く手に入る時代になりました。

実際に施工を行ってくれる職人さんも少なくなり、業者さんにお願いしても、「今は忙しくて3ヶ月後になります。」という返事もよくあります。

多少の小さい工事なら自分でやってみるってもありかもしれませんね。

結果から申し上げますと、自分でリフォームに材料費が約84,000円と約72時間かかりました。詳しい内訳は後ほど説明します。

なぜ自分でリフォームをやろうって思ったのか?

築50年の実家で暮らすことが決まったのですが、あまりにも古くて汚い。

リフォームの業者さんに依頼して全面的にリフォームをするかと、父とも相談したが、

  • 天井には雨漏りのあと
  • どこもかしこも隙間だらけ
  • 断熱材なんていっさい使ってない
  • 家が傾いている
  • 電気の配線関係、風呂やトイレやキッチンなどの設備関係は昔のまま
  • もちろん旧耐震基準使用

父にはストレートに言えなかったが、「こんな家はリフォームで多額のお金をかけるなら、ぶっ壊して小さくても建て直した方がいい」って感じます。

とはいえ、すぐに自分の荷物を整理して、プライベートなスペースも必要。

お金のことと、2週間後には形にして整理をしたいなどを考えると、建築のことに関して少し自信のあった私は、自分でやるよ!と父に言い切ってしまった。

部屋にあった古い不用品などの大量の荷物を運び出し、ようやく空の部屋になりました。

リフォームの計画

この古い部屋をどうするか?

これだけ古いと、現状の仕上げの壁や床、天井の仕上げ材を解体して、下地の受け材から全てやり直すには、相当な時間とお金が掛かりそうです。

なんせ、50年前の和式の家なので、仕上げ材を剥がすと土を練って作った土壁が見えるのです。

今では、塗り壁をする職人さんもいなく、昔の技術はすごいと感じます。

いろいろと検討しましたが、今回は、壁と天井は単純にペンキ仕上げで終わらせ、床は現状の床の上にクッションフロアーという敷物を敷き込み終わりにすることにしました。

ただ、問題は押入れです。

昔からある押入れで、床も薄ベニア仕上げでおまけに腐っているのでベコベコで使えません。

押入れは、ウォークインクローゼット風に床・壁を張り替えて同じく塗装仕上げにすることにしました。

現状を活かして、最小限の費用と時間で自分でリフォームするかも大切なことですよね。

リフォームはまず解体から

計画がほぼ決まったら、まずは押入れの床、壁の仕上げ材の解体を先にすることにしました。

なんせ、古い家なので仕上げ材を解体したらどんな下地が出てくるのか想像もつきません。

解体前の押入れの状態です。(昔は押入れで寝ていたので、壁紙を貼ったことを覚えています)

押入れ中段の解体(現在はインパクトレンチを使ってネジ止めですが、昔はすべて金槌を使った釘うちです。しっかりと釘打ちしているので解体は思った以上に大変です)

壁・床の仕上げ材解体が終わりました。下地が見えています。

いきなり、土の塗り壁と床面は1階の天井が丸見えです。(なんの断熱材も入っていません)

寸法計測と必要材料の算出

押入れの解体が終わったところで、各部の寸法を計測します。

まめ知識
建築や家づくりでよく「1寸」「1尺」「1間」等を聞くことがありますよね。簡単に解説!
これは、日本古来からの長さの単位ですが、現在でも使われており、建物の各部の長さや材料の大きさも基準として使われているので参考にしてください。

1寸は約3.03㎝
1尺は約30.3㎝(1寸の10倍)
1間は約181.8㎝(1尺の6倍)
これを基準として建物の各部の寸法も決まり、材料の大きさも決まります。

畳の大きさは1畳が910㎜×1820㎜
合板やベニア板・石膏ボード等の大きさも910㎜×1820㎜(3尺×6尺・サブロク)など尺の倍数が使われています。
なので、築50年の家の材料を購入するときは、昔と変わらない寸法の材料を購入することができるのです。

今回は押入れの改修がメインなので、特に図面を作成せず、現状の寸法を計測を行い必要材料の割り出しを行いました。

今回使う材料は下記の写真のように3尺×6尺の材料を6枚使うことになります。

リフォーム材料の買い出し

最近はこんな田舎でもホームセンターができてとっても便利になりました。

しかも、欲しい材料はなんでも揃い、値段も特別に高くはありません。

(子供の頃は、スーパーやコンビニ、ホームセンターなんて何もなかったのですが、便利になりました)

ホームセンターの写真

押入れをクローゼットに改修

リフォーム加工の準備

材料も買い揃えてこれからいよいよ改修を始めていきます。

材料を持ち込み、作業の台を組み立てました。

写真にある青い材料は、断熱材のスタイルフォームです。

今回この材料を購入したのは、丸鋸を使って合板等を切断する際にスタイルフォームを下地にして直接切ります。

こうすることにより、切断する合板の下に角材を置いて、浮かせて切断なんて面倒な手間もなくなり、何より丸鋸がキックバック(切断時に丸鋸が自分の方に飛んでくる)なく安全に作業ができるのです。

以前に丸鋸で太腿を切断した事故をまのあたりしたので慎重です。

今回は、手を抜いて下地材(仕上げ材を貼り受けるための縦横の材料)をそのまま使うことにします。

床は頑丈にするために厚さ24mmの材料を使用しました。

壁面は石膏ボードを使用

天井面も石膏ボードを貼りました。さすがに一人で天井面に貼り付けは苦労!

うまくいかないのは当たり前

でも、やっぱり素人だなって涙がでます。

実測で測っても「あ〜ぁ間違っちゃた」の繰り返し。

1枚予備の石膏ボードを買っておいてよかった。

リフォームの最後はパテで仕上げます。

ついでに失敗した隙間なども無理やりパテで隠してペーパーで擦って平に仕上げます。

意外と感じよく仕上がるもんです。

これで一応、押入れの箱は完成しました。

壁・天井のペンキ塗装

押入れの改装が一段落して、あとはペンキ塗り楽勝って安易に考えていました。

ところが、ペンキ塗りの難しさに悩まされます。

塗装下地にシーラー(上塗りの材料への吸い込みを抑える)を塗り、仕上げ材の目地の凹んでいる部分を先行して塗りました。

色は、ホワイト

1度や2度、塗装をしても下地の模様は透けて見えます。

塗れば塗るほどムラだらけになり、ほとほとになる。

特に天井は難しい。

出入り口の建具もどのように処理をしようかと思っていましたが、最終的には木の部分を塗装して終わらせました。

何度塗ってもキリがないので、程々で完了とします。

床のクッションフロア貼り

床の仕上げに入ります。

床面もギシギシ・フワフワする部分があり気になりますが、まあいいやってそのままクッションフロアを敷き込むことにします。

ホームセンターで購入しましたが、結構高いんですね。

いかに無駄なく敷き込むかを悩みます。

両面テープで現状のフローリングの上に直貼りします。(写真の白い部分が両面テープです)

一応敷き込み完了

クッションフロアを敷いた部分と壁との境は、隙間だらけになったので、コーキングで仕上げました。

パッと見た目はいい感じ?

よく見ると悲しい部分はたくさんあります。

仕上げ

とりあえず、完了しましたので、ビフォーアフターを見てみましょう。

(パノラマで撮影してみました)

時間をかけた押入れは、既製品の棚を置き本棚として使っています

リフォームに掛かったお金と時間

安く、早くできるかと期待して自分で改修を始めたのですが、お金も時間も思った以上の掛かってしまいました。

リフォーム材料費

内訳金額
合板・石膏ボード等約14,000円
塗料等約10,000円
クッションフロアー約20,000円
その他消耗品等約20,000円
不足の道具等約20,000円
合計約84,000円

    

リフォームに掛かった時間

内容時間
準備等の時間(片付け・買い出し等)約24時間
作業の時間約32時間
合計約72時間

実際はもっと多くの時間とお金が掛かっております。

そう考えると私自身が改修することが安いのか高いのかがわからなくなります。

まとめ

今回は、築50年の実家を改修した状況です。

結果としては、お金をかけたくない、興味本意などで自分で改修をすることが正しいかどうかはわかりません。

しかし、今回経験をしたことで、どのくらいのお金と時間がかかることがわかり、リフォームで実際に作業を行う難しさと大変さも経験しました。

リフォームは見積もりを正確にする人、計画をする人、図面を書く人、現場の段取りと管理をする人、作業をする職人さんなど多くの人が連携して協力し合って初めて完成するものです。

リフォームを成功させるためには、やはりリフォーム会社選びが重要ってこともつくづく感じました。

DIYでリフォームをすることも可能ですが、その前に一度リフォーム会社から見積もりをとって、比較をしてみてはいかがでしょうか?

リフォーム一括見積もりサイトから見積もりを依頼すると条件にあったリフォーム会社を選んでくれて、無料で見積もりをもらえます。

リフォームのお悩みはタウンライフリフォームで解決!

 【PR】タウンライフ

  • はじめてのリフォームで不安
  • 数社に見積もり依頼をする時間がない・面倒
  • ずっと付き合えるリフォーム会社を見つけたい
  • しつこい営業を受けたくない
  • イメージに合ったリフォームを安く仕上げたい

などリフォームに関するお悩みはタウンリフォームで解決!

リフォーム成功の秘訣は、リフォーム会社選び

1分で入力完了!

見積もり・リフォームプラン・アドバイス&アイデアを無料で入手

利用者満足度NO1

]]>
広島でリフォームするなら竹野内建設!評判のおすすめ工務店を紹介https://reform-navigation.jp/hiroshima-reform-takenouchi/Tue, 20 Aug 2024 03:41:21 +0000https://reform-navigation.jp/?p=366

今回は、株式会社 竹野内建設をご紹介します。 竹野内建設の対応エリアは広く、広島市内全域、西は廿日市市、東は東広島等広いエリアの対応が可能です。 創業から33年の実績があり、新築やリフォームを手掛け、「住む人の心と体が健 ... ]]>

今回は、株式会社 竹野内建設をご紹介します。

竹野内建設の対応エリアは広く、広島市内全域、西は廿日市市、東は東広島等広いエリアの対応が可能です。

創業から33年の実績があり、新築やリフォームを手掛け、「住む人の心と体が健康になる」家を提案することをモットーに地域の方々の信頼を得ています。

今回おすすめする理由の一つに「ひろしまの木で作る」に惹かれました。

地元の気候に合った地元の木を使う、こんな贅沢なリフォームは一般的にはできません。

参照https://www.takenouchi-kensetu.com

会社概要

項目内容
会社名株式会社 竹野内建設
所在地広島県安芸区海田町曙町12-17
対応エリア広島市中区、広島市東区、広島市南区、広島市西区、広島市安佐南区、広島市安佐北区、広島市安芸区、広島市佐伯区、呉市 、東広島市、廿日市市、江田島市、安芸郡府中町、安芸郡海田町、安芸郡熊野町
電話番号082-822-7711
設立年月日1990年9月25日
資本金1000万円
代表取締役竹野内 政信
リフォーム瑕疵保険登録先住宅保証機構 株式会社
建設業許可広島県知事 許可 ( 般 – 3 ) 第 23741 号 建築工事業(建築一式工事)
加入団体住宅リフォーム事業者団体(国土交通大臣登録)
全国工務店協会(一般社団法人 JBN)
提携ローンあり
従業員数6名
有資格者一級建築士  1人
二級建築士  1人
増改築相談員 1人
ホームページhttps://www.takenouchi-kensetu.com

対応エリア着色図

施工事例

編集者
編集者

動線を考慮され使いやすそうなLDKですね

編集者
編集者

古い階段をそのまま使用。いい雰囲気がでています。

編集者
編集者

床・天井と木の空間がとっても素敵

編集者
編集者

古民家リフォーム。暖かさを感じます。

編集者
編集者

とても明るくて清潔感があり、木の暖かさを感じますね。

編集者
編集者

小上がりの畳の部屋が素敵です。

参考 https://www.takenouchi-kensetu.com/original8

得意分野

家の性能向上リフォームとして、省エネリフォームやバリアフリーを得意としております。

総合リフォームの中でも居室などの間取り変更を始めとした内装工事や、床・壁・天井の壁紙や畳の張替え、塗装、窓扉・襖・玄関ドアなどの建具の取替などの内装工事等を得意です。

お家の性能向上リフォーム

項目対応
耐震
バリアフリー
省エネ

リフォーム

項目対応
水回り
内装工事
総合リノベーション
外壁・屋根改修等

口コミ

ただいま、リフォーム…というよりリノベーション実施の真っ最中です
築50年ちかい古い家なので色々とあります
リフォーム完了後、改めて評価させていただきます。
4月から始まった実家一階の「部分リノベーション」。
高齢の母が住みながらの実施と、最終的に家全体のリノベーションに拡大した為、9ヶ月かかりました。工事が進むにつれて、予定外箇所に多数の修繕必要箇所が判明し、社長をはじめスタッフの皆様に骨を折っていただきました。
ここまで親身になってご対応いただける建設会社さんは、他にはなかなか無いと思います。新築木造住宅に強い建設会社さんのイメージがありましたが、リフォームも間違いない会社さんです。
また、今回は陸屋根のコンクリート造りの家でしたが、しっかりとご対応いただきました。これから先のメンテナンスもお願いいたします。
この度は、ありがとうございました✨

編集者
編集者

「リフォームの難しさを感じ、その難関を多くの人の力で乗り越えたきたのでしょう。次から次に出てくる問題を親身になり、解決する姿勢は素晴らしいです。アフターフォローも安心して任せることができますね。」

日本の住居本来の形を継承し、大規模改築を行いました。
そのため、どの業者も「不便さ」「機能性の低さ」などで、我々の希望を叶えられるところはありませんでした。こちらでは、積極的に、取り組んで頂けました。
客の希望に寄り添う姿勢やそれを実現する職人技はとても素晴らしいと思います。
微調整などのアフターサービスも気軽に相談できます。
ただ、繁忙期などは、連絡がつきにくいことがあります。
総じて、満足しています。

編集者
編集者

「他の業者さんでは、満足できなかった希望を叶えられる会社ですね。そして、職人の能力の高さを感じさせます。」

元々の家屋を建築してくれた業者さんにリフォームをお願いしたことで、そもそもの構造等を把握されたうえで、大事にリフォームしてくださったと思います。感謝しかありません。信頼のおける社長さん、社員さんで他者にも紹介したい業者さんでした。

編集者
編集者

「新築で家を建てることからアフターフォローやリフォームまで対応をしてくれる工務店はやはり心強いですね。」

社長の価値観。昔の文化や風習を大切に考えて頂け、新しい物だけが、良い物ではないと共感して頂けた。先祖の想いを受けつぎ、新たな時代を創るため、家族の温もりが感じられる家はとても良いと思った。

編集者
編集者

「古き良きものを大切にする」には、知識と経験と技術の全てが揃わないとできないことなのです。どのリフォーム業者でもできることではありません。」

工事費の価格帯及びメリット・デメリット

多くのリフォームコンテストで受賞しており技術の高さをうかがえます。

家作りフェスタ等のイベントも盛んに行われており、地道に営業活動も続けており、大企業の下請けでなく、独自のお客様開拓を続けています。

『ひろしまの木』で作る居心地の良い家を目指しており、リフォーム後は重厚感と高級感を持ちながら、木の温もりを感じるリフォームを行える。

新築住宅や全室リノベーションなどの大きな工事ばかり請け負っているように感じますが、実は50万円以下の小さいリフォームも多く対応もしています。

設計や管理のスタッフだけでなく、実際に作業を行う職人さんも大切にしており、ホームページでは社長自らが率先して顔出しをされていることはとても印象的です。

仕事に対する自信をとても感じさせてくれます。

こんな人におすすめ

  • 戸建て・マンション・古民家に関するリフォーム及びリノベーションも数多くの実績があり、お客様の住まいに対する悩みを解決したい。
  • 耐震性と断熱性を向上させて、住み心地の満足と安心して暮らしたい。
  • 建具の修理や調整、バリアフリー工事の対応まで幅広く対応をしてほしい。
  • リフォームに使える補助金を活用したい。

アフターフォロー・保証

リフォーム瑕疵保険に加入しており、工事完了後に何らかのトラブルがあっても安心です。

また地域工務店の強みを活かして、スピーディーな対応でお住まいのアフターケアを行い、家のパートナーとして末長くお付き合いをさせていただきます。

まとめ

体の健康を管理する「かかりつけ医」にお世話になるように、大切な我が家には「かかりつけ地元の工務店」とお付き合いをしていおきたいものです。

家は、定期的に点検と補修を行うことで長持ちすることができます。

お金が掛かるうえに面倒なため、点検や補修を怠ると最終的に大掛かりな工事となり、多くの出費につながる可能性があります。

そうならないために、地元の工務店は我が家の味方になります。

まずは、小さなリフォームの依頼をきっかけに、長くお付き合いができる工務店をゲットしよう。

工務店と聞くと、注文住宅を新築で建てる会社というイメージが大きかもしれません。

地元の工務店は、地元の方々にお付き合いをして愛されてここまで営業を続けてきました。

小さな仕事から大きな新築住宅まで手がけるのが地元の工務店です。

気軽に相談をしてみてはいかがでしょうか。

最後に

リフォームを成功させるために大切なことは、長く付き合えるリフォーム会社を見つけることです。

他の方が☆5のリフォーム会社でも性格的や感情的に合わないこともあるものです。

1社だけリフォームの見積もりを取り、

  • まあこんなものだろう。
  • 忙しいからここでいいや。
  • 他のリフォーム会社を探すのが面倒だ。

など考えてしまうものです。

そこでおすすめなのが、地元の工務店にも相談して見積もりを取りながら、現在人気の「リフォーム一括見積もりサイト」で2〜5社から見積もりを取り比較することが大切です。

リフォーム一括見積もりサイトはリフォームの希望に合ったリフォーム会社を選択し、リフォームの見積もりを作成依頼をしてくれます。(しかも無料!)

ご自身でリフォーム会社を探し、各社に見積もりの依頼をする手間が大きく省略可能です。ぜひ下記の記事を参考にしてみてくださいね。

]]>
リフォームローンを高齢者でも仮審査可能か?銀行と信用金庫に相談したみた!https://reform-navigation.jp/renovation-loans-for-the-elderly/Sun, 11 Aug 2024 13:55:50 +0000https://reform-navigation.jp/?p=351

リフォームでローンを組むなら、やっぱり銀行でしょうと思い立ち、今の状況で借入ができるか事前に相談してみようと、予約を取ることにしました。 目次 我が家の現状 銀行と信用金庫に打ち合わせ予約の電話 そもそも銀行と信用金庫っ ... ]]>

リフォームでローンを組むなら、やっぱり銀行でしょうと思い立ち、今の状況で借入ができるか事前に相談してみようと、予約を取ることにしました。

我が家の現状

我が家の現状を説明しますと、普通に考えてとても銀行でローンを組める状態ではありません。

  • 築50年近い家(旧耐震設計)
  • 周りは空き家だらけの田舎の土地
  • 所有者は86歳の年金暮らしの父親
  • 父親の預金も大した金額ではない

同居している息子の私はフリーターで、収入が不安定。

こんな状況で本当に相手にしてくれるのか?無理でしょ?と不安に思いながら、まずは直接会って話を聞いてみたいと思います。

銀行と信用金庫に打ち合わせ予約の電話

現在は、インターネットですべて手続きできる便利な時代です。

普通の申し込みならそれが便利でいいのですが、今回は不安で直接聞きたいことがたくさんあります。

大きな金額のお金を借りる話なので、慎重に相手の顔を見ながら話を聞きたいのです。

我が家の近所にある銀行と信用金庫に電話してみました。

そもそも銀行と信用金庫って何が違うの?

同じようにお金を預かって貸す業態ですが、何が違うのでしょうか?

銀行銀行は、企業や個人から預金を受け入れ、貸付や投資を行うことで利益を得る金融機関です。全国的に営業しており、預かった資金は広くさまざまな地域や事業に使われます。利益を重視し、さまざまな金融サービスを提供する点が特徴です。
信用金庫信用金庫は、地域の人々が会員となり、地域の発展を目的とした金融機関です。主な取引先は中小企業や個人で、地域社会の利益を優先し、営業地域も特定のエリアに限られています。預かった資金は地域の発展に使われる点が、銀行との違いです。

結果からお伝えします

連絡したのは、信用金庫が呉信用金庫で、銀行は広島銀行です。

広島といえば広島銀行というくらい大きな銀行です。広島の地元で根強く、独自の発展を遂げてきました。

父親も広島銀行ファンで、年金などの生活資金の出し入れをすべて利用しています。

呉信用金庫は、広島県呉市に本店を置き、呉市とその周辺の地域の経済の発展と住民の生活向上のために貢献してきた信用金庫です。

江田島市という人口2万人程度の島に店舗が2件あります。私が子供の頃から頑張っているなぁと今になって感じます。

広島銀行借主は家の所有者となり、結果として父親では年齢制限に引っかかり融資は不可
呉信用金庫年齢制限はなく、一定の収入として年金収入でも可能。しんきん保証基金の審査による。

嬉しいことに、呉信用金庫さんからは少し期待が持てる回答をいただきました。

その経緯と打ち合わせの内容について、これからご説明します。

呉信用金庫の融資担当と相談

相談者
相談者

所有者は父親ですが、年齢が86歳でもリフォームローンを組むことは可能ですか?

融資担当
融資担当

呉信用金庫で取り扱っている「無担保住宅ローン」は86歳のお父様名義でローンを組むことが可能。年齢の上限制限はありません。

相談者
相談者

住宅ローンってリフォームにも使用できるの?

融資担当
融資担当

はい、できます。

相談者
相談者

父は年金の収入しかありませんが、大丈夫でしょうか?

融資担当
融資担当

大丈夫です。年金は安定した定期的な収入として認められます。役所に行って所得証明を受領後、提出が必要になります。

相談者
相談者

家の所有の関係性は?

融資担当
融資担当

基本的に所有者でないとローンは組めませんが、お父様と同居をしており、住民票が同一なら可能です。

相談者
相談者

金利は?

融資担当
融資担当

3年返済では、2.95%。

5年返済では、3.00%。

10年返済では、3.50%と少し高めです。

相談者
相談者

連帯保証人は必要ですか?

融資担当
融資担当

(一社)しんきん保証基金が保証をしますので、不要です。また、ローンの審査はしんきん保証基金がOKを出せば信金の審査はありません。

相談者
相談者

ちょっと縁起でもない話ですが、もし父がローンの支払い途中で死亡した場合はどうなりますか?

融資担当
融資担当

リフォームローンの利用者が死亡した場合は、基本的に残金一括返済となります。

相談者
相談者

すぐに仮審査も可能ですか?

融資担当
融資担当

仮審査は可能です。その際は、本人確認書類(免許証等)と所得証明を提出していただければ審査可能です。

相談者
相談者

ちなみに、私(息子)名義でリフォームローンを組む場合の条件を教えてください。

融資担当
融資担当

お父様名義の家に同居をして、住民票の住所も同じであること(上記なら特に所有者でなくても良い)。

毎月一定の収入があること。

個人事業主の場合は、確定申告書を提出していただき、一定の利益が上がっていれば良い。

あ~ぁ、やっぱりフリーターの私では全く信用がありません。会社を辞めたらただの人。

会社員の信用は絶大ってことです。

そんなやりとりをすることで、リフォームローンを組めそう!って明るい兆しが見えてきました。

FPの知識として参考に聞いてみました。

相談者
相談者

年金でも、障害年金は収入と認められて、借入審査の対象になりますか?

融資担当
融資担当

「障害年金も収入と認められるから大丈夫です!」との返答をいただきました。

さすが、地域の発展を目指している信用金庫さんだと感じます。とても親切に相談に乗っていただきました。

私が実際に店舗に伺う手間はかかりますが、担当の方の顔を見ながら話が聞けるとやっぱり安心感があります。

参考 https://www.kure-shinkin.jp/kariru/jutaku/mutanpo.shtml

広島銀行とのやりとり

広島銀行にリフォームローンの相談をしようと、近くの支店に電話を入れてみました。

リフォームローンのお願いをしたく、父親の年齢は86歳で…などの概要を説明した後、店頭でのローンの相談は行なっておらず、ローンについての窓口のフリーダイヤルをお伝えしますので、そちらにかけ直してくださいとのこと。

確かにローンの相談はローンセンターで受付と書いていますが、すぐ近くに支店があるのに、約2時間以上かけて市内のローンセンターまで行けませんよね。

インターネットで24時間審査受付と書いてありましたが、直接相談して話を聞きたいですよね。

教えていただいたローンお申し込みダイヤルに電話をしました。

父親の年齢や所有者などを私の方から伝えた後に、ローンの相談はローンセンターで受け付けております。こちらから折り返しお電話しますので、お電話番号を教えてください。ご都合の悪い時間はありますか?と聞かれて…。

「17時から19時は食事の準備があるから外してください。」と伝えると、「承知いたしました。それでは折り返しご連絡します。」と言われ、電話を切りました。

待つこと約2時間。都合の悪いと言った17時15分に関係なく電話が鳴る。

やっぱりか…と小言を言いながら電話に出ると、同じことを3回目の説明する羽目に。

結論は

オペレーター
オペレーター

基本的にローンは組めません。

お父様の年齢制限のため不可。

相談者
相談者

父は御社に定期預金をしており、十分担保はあるのですが、ダメですか?

オペレーター
オペレーター

年齢制限で、できません

相談者
相談者

じゃあ、無職の私の借り入れはダメですか?

オペレーター
オペレーター

定期的な収入がないとご紹介できるローンはありません。ちょっと難しいです。

相談者
相談者

妻が働いているのですが、それでもダメですか?

オペレーター
オペレーター

奥様が働いているなら可能かもしれませんが、生計を一にしていない場合はリフォームローンは難しいです

相談者
相談者

自宅で生計を一つにしている家族の対象にはならないのでしょうか?

オペレーター
オペレーター

同居で生計を一にしている場合なら対象となります。健康保険に一緒に加入していることや、源泉徴収で扶養に入っていることなどが必要です。

オペレーター
オペレーター

今のお話では、難しいですね。

条件が決まっているので申し訳ございません。

そんな会話で淡々と終わりました。

2時間かけて、わざわざローンセンターまで行って「条件が決まっているので申し訳ございません」と言われるより、電話で言われた方がまだマシか!って自分を納得させました。

銀行でのリフォームローンは、会社員が自宅をリフォームするためなら問題はなさそうでした。

まとめ

今回は、高齢でもリフォームを行いたいが、ローンが本当に組めるのか?という疑問に答えるため、ある程度見込みを立ててからリフォーム会社に見積もりを依頼するために直接相談をしてみました。

会社勤めを2年以上続けており、自宅のリフォームローンを組むなら、一般的な銀行が多くの選択肢を提供し、ローンの利子や条件を比較することができるため、有利に進められるでしょう。

定年退職後や高齢となり、年金収入しかない場合は、条件が厳しいものの、地元の信用金庫が相談に乗ってくれ、より有利な条件を提供してくれる可能性があります。

もちろん、どちらも他社からの多額の借入がある場合や返済の遅れがあるなどの問題がある場合は難しいですが、地道に真面目にサラリーマンをすることで信頼の看板がいただけるのです。

リフォームローンを申し込む際にはリフォーム会社の見積書が必要になります。
下記の記事を参考にすると「リフォームの見積り依頼のやり方がわからない?」を解決します。

リフォームのお悩みはタウンライフリフォームで解決!

 【PR】タウンライフ

  • はじめてのリフォームで不安
  • 数社に見積もり依頼をする時間がない・面倒
  • ずっと付き合えるリフォーム会社を見つけたい
  • しつこい営業を受けたくない
  • イメージに合ったリフォームを安く仕上げたい

などリフォームに関するお悩みはタウンリフォームで解決!

リフォーム成功の秘訣は、リフォーム会社選び

1分で入力完了!

見積もり・リフォームプラン・アドバイス&アイデアを無料で入手

利用者満足度NO1

]]>
リフォームで所得税を減税!リフォーム促進税制と補助金をダブル活用https://reform-navigation.jp/renovation-tax-reduction-2/Thu, 08 Aug 2024 00:01:26 +0000https://reform-navigation.jp/?p=306

前回の記事にてリフォーム減税は大きく分けて所得税の減税と固定資産税の減税がありました。所得税の減税には住宅ローン減税及びリフォーム促進税制があります。 今回は所得税の減税のうちリフォーム促進税制について解説します。 目次 ... ]]>

前回の記事にてリフォーム減税は大きく分けて所得税の減税と固定資産税の減税がありました。所得税の減税には住宅ローン減税及びリフォーム促進税制があります。

今回は所得税の減税のうちリフォーム促進税制について解説します。

リフォーム促進税制とは?

前回解説をした住宅ローン減税はローンを組んだ人が対象です。

今回解説するリフォーム促進税制は、ローンの利用有無に関わらず利用でき、特定のリフォーム工事を行い、翌年の確定申告で所得税減税の手続きをすることで、1年間の所得税が減税される制度です。

この減税措置はなんと固定資産税の減税や補助金と併用可能です。

特定の対象となるリフォーム工事

リフォーム促進税制の対象となるリフォーム工事は幅広く設定されており、以下の6つのリフォーム工事が対象です。

耐震性向上リフォーム

  • 家屋が昭和56年5月31日以前に建築された旧耐震基準の建物(昭和56年6月1日以降に建築した建物は対象になりません)
  • 現行の耐震基準を満たす耐震工事

バリアフリーリフォーム

  • 60歳以上の方や要介護や要支援を受けいている方と同居している
  • 家屋の床面積が登記簿上50m2以上
  • 標準的な工事費用相当額が50万円を超えている
  • 手すりの取り付け、通路の幅を広げたり、段差をなくしたりするリフォーム工事

省エネリフォーム

  • 窓の断熱改修は必須工事となります。
  • 天井、壁、床の断熱改修・太陽光発電・高効率給湯器の設置等断熱性能の高いもの交換等、省エネ機器を導入する工事
  • 家屋の床面積が登記簿上50m2以上
  • 標準的な工事費用相当額が50万円を超えている

同居対応リフォーム

  • 改修後、キッチン・浴室・トイレ・玄関のうちいずれか2以上の室がそれぞれ複数ある
  • 家屋の床面積が登記簿上50m2以上
  • 標準的な工事費用相当額が50万円を超えている
  • キッチンや浴室、トイレを増設する工事

長期優良住宅化リフォーム

  • 耐久性向上に加え、現行の耐震基準に適合させる耐震改修または省エネ改修も行っている
  • 家屋の床面積が登記簿上50m2以上
  • 標準的な工事費用相当額が50万円を超えている
  • 耐震性や省エネ性を高める工事

子育て対応リフォーム

  • 19歳未満の子供を扶養していおり、ご自身または配偶者のいずれかが40歳未満
  • 家屋の床面積が登記簿上50m2以上
  • 標準的な工事費用相当額が50万円を超えている
  • キッチンを対面型に変更したり、防音性の高い床にする工事

適用条件

  • 減税適用年の世帯の合計所得金額が3000万円以下であること。
  • 補助金を受けた場合は標準的な工事費用相当額から引きます。

注意点

各リフォーム工事に「標準的な工事費用相当額が50万円を超えている」という要件がありますが、これは、実際にかかった工事費用ではなく、国土交通省が定めた工事に対しての標準的な工事費用を言いますので確認が必要です。

各対象となるリフォーム工事には細かい規定がありますので、工事前に税務署や税理士に相談することをおすすめします。

減税額の計算方法

控除期間は1年間でリフォーム工事を完了した日の属する年分になります。

減税額の計算方法の概要を解説します。

  • A:リフォーム減税対象工事の標準的な工事費用(上限額あり)の10%
  • B:Aの上限額を超えた場合、超過分とその他のリフォーム費用を足した5%
  • C:リフォーム減税対象工事の標準的な工事費費用の全額の5%

減税額の計算式 = A+(B OR Cの低い金額の方)

ただし、Bの工事費用はAの工事費用を足して1000万円以下となります。

例えば、

省エネリフォームが300万円(国土交通省の標準的な工事費用)とリビングの改装で300万円の工事費がかかったとします。

A:250万円(上限額)×10%=25万円

B:(50万円(工事費用と差額分)+300万円(リビング改装))×5%=17.5万円

C:300万円(省エネリフォーム費)×5%=15万円

Aの25万円+Cの15万円=40万円が減税可能額となります。

なお、その年の納税額が30万円だった場合は、計算上の減税額が40万円であっても、30万円が減税額となります。

各リフォーム工事の上限額

減税対象工事減税対象工事費の上限
耐震性向上リフォーム250万円
バリアフリーリフォーム250万円
省エネリフォーム250万円
同居対応リフォーム250万円
長期優良化リフォーム250〜500万円
子育てリフォーム250万円

とっても理解しにくいので、具体的な例や詳細な計算方法は、税理士や税務署に相談することをお勧めします。

参考情報は、こちらのパンフレットをご覧ください。(一社住宅リフォーム推進協議会)

まとめ

リフォーム促進税制について解説しました。

リフォームを行いたいと考えている人にとってはとってもありがたい減税ですが、複雑な内容が多いです。

簡単にご自身で確定申告を行うことは記載の誤り等で減税対象にならない可能性も出てきそう。

もし、1000万円を超えるような大型リフォームを行う場合は、住宅ローンを組み住宅ローン減税を行なった方が減税額も高くなる可能性があります。

リフォーム減税の適用には専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。特に税理士や税務署に相談することで、適切な手続きを進めることが可能です。

リフォームのお悩みはタウンライフリフォームで解決!

 【PR】タウンライフ

  • はじめてのリフォームで不安
  • 数社に見積もり依頼をする時間がない・面倒
  • ずっと付き合えるリフォーム会社を見つけたい
  • しつこい営業を受けたくない
  • イメージに合ったリフォームを安く仕上げたい

などリフォームに関するお悩みはタウンリフォームで解決!

リフォーム成功の秘訣は、リフォーム会社選び

1分で入力完了!

見積もり・リフォームプラン・アドバイス&アイデアを無料で入手

利用者満足度NO1

]]>
リフォーム減税のポイントを解説!補助金とダブルで活用https://reform-navigation.jp/renovation-tax-reduction-01/Tue, 06 Aug 2024 12:13:27 +0000https://reform-navigation.jp/?p=302

高額のリフォームを計画しているが、少しでも負担が軽くなる方法はないのかなぁって誰もが考えますよね。 補助金と合わせて利用をしたのが減税です。 減税や税務署と聞くと誰もがなんだか、わかりづらくて面倒!って思ってしまいますが ... ]]>

高額のリフォームを計画しているが、少しでも負担が軽くなる方法はないのかなぁって誰もが考えますよね。

補助金と合わせて利用をしたのが減税です。

減税や税務署と聞くと誰もがなんだか、わかりづらくて面倒!って思ってしまいますが、優遇制度は賢く利用をしたいものです。わかりやすく解説しますので最後までお読みください。

リフォーム減税とは?

多くの人が、住宅関係の減税と聞くと、住宅を購入した際にローンを組んだら10年間所得税が控除される住宅ローン減税(控除)だよねと考えます。

しかし、リフォームを行い大きな支出があった時の減税もあります。

リフォーム減税と呼ばれ、中古住宅を購入して一緒にリフォームを行う場合だけでなく、我が家のリフォームを行う場合も適用され「所得税や固定資産税」が減額される制度です。

嬉しいのは、リフォーム補助金とリフォーム減税が併用ができるのです。

例えば、当サイトでも紹介をした住宅省エネキャンペーンの補助金を利用し、その後確定申告を行えば減税措置を受けることができる仕組みになっています。

リフォーム減税を受けるための注意点

リフォーム減税を受けるための注意点を先に説明をいたします。

リフォーム減税を受けるためには、リフォーム工事を実施後、完成した年に確定申告を行い減税を受けることになります。

つまり、リフォーム会社が減税の手続きを行うのではなく、ご自身で3月15日から確定申告期間に申請を行う必要があります。

申告を行う際にリフォーム会社から増改築等工事証明書や住宅耐震回収証明書を発行してもらう必要がありますので対応できるかリフォーム会社に事前に確認しておきましょう。

また、固定資産税の減税には、工事完了後、3ヶ月以内に管轄の市町村役場に申請が必要になります。

補助金の申請等はリフォーム会社が行うため申請について詳しいリフォーム会社は多くありますが、リフォーム減税に関し詳しいリフォーム会社は少ないので必要書類等を把握して契約前に作成の依頼をしておきましょう。

確定申告や税金と言われるとどうしても面倒という思いが先にきますが、確定申告前にまたは、リフォーム工事の契約前など早い時期にお近くの税務署や税理士に相談を行っておくことをおすすめします。

リフォームの減税に詳しいリフォーム会社を探すなら!

対象となる税金

リフォームで減税の対象となる税金は以下の5つです:

  1. 所得税
  2. 固定資産税
  3. 増与税
  4. 不動産取得税
  5. 登録免許税

ただし、今回はリフォームを行った際に一般的に利用される機会が多い所得税と固定資産税の減税制度に絞って解説します。

所得税の減税措置

リフォーム減税で大きな割合を締めるのが所得税の減税措置になります。

所得税の減税にはリフォームのため住宅ローンを組むか組まないかにより以下の2つのタイプがあります

  1. 住宅ローン減税:返済期間が10年以上の住宅ローン(リフォームローン)を組んだ際に適用される減税です。
  2. リフォーム促進税制:ローンの有無に関係なく適用できる減税です。

今回は、住宅ローン減税について詳しく説明し、リフォーム促進税制は後編別記事で紹介します。

住宅ローン減税の概要

住宅ローン減税は、年末時点の住宅ローン残高の0.7%が10年間減税される制度です。

最大控除額は、10年間のトータルを計算すると

(2000万円ー補助金等)×0.7%×10年で140万円となります。

※補助金を受けた場合は年末ローン残高から引きます。

対象となる工事

減税対象となる工事は下記となり、幅広く認められています。

  • 戸建ての全面リフォーム、または間取り変更を伴うリノベーション
  • マンション内の所有部分の全面リフォーム、または間取り変更を伴うリノベーション
  • リビングや寝室、キッチン、バスルーム、トイレ、洗面所、収納スペースの改修
  • 玄関や廊下の床や壁の一新
  • 耐震改修工事
  • バリアフリー改修工事
  • 省エネ改修リフォーム

詳しくは下記からDL

https://www.j-reform.com/zeisei/pdf/zeisei01-shotoku.pdf

その他の条件

減税対象となるには、下記の要件に適用が必要です。

  • リフォーム工事費用が税込100万円を超えること
  • 10年以上の住宅ローン等を利用
  • 補助金を受けた場合、その分の費用は差し引く必要があります
  • 世帯年収が2000万円以下であること
  • 自ら所有し居住する住宅であること
  • リフォーム後6ヶ月以内に住み始めること
  • 改修工事後の床面積が50平方メートル以上であること

必要書類

住宅ローン減税を受けるためには、下記の書類が必要になります。

リフォーム会社に依頼する書類とご自身で準備する書類と多くありますので、早めに打ち合わせを行い準備しておきましょう。

  • 確定申告書
  • (特定増改築等)住宅借入金等特別控除額の計算明細書
  • 住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書
  • 工事完了後の家屋の登記事項証明書
  • 工事請負契約書の写し
  • 補助金等の交付を受けた場合は、補助金決定通知書等補助金等の額を証する書類
  • 増改築等工事証明書 等
  • 住宅取得等資金の贈与税の特例を受けた場合は、贈与税の申告書等、住宅取得資金の額を証する書類の写し

固定資産税の減税措置

所得税以外の減税として固定資産税の減税措置について説明します。

固定資産税は、市町村等の地方税の一つです。毎年4月〜6月に納税通知が届き以外と大きな負担になっています。

固定資産税の減税対象のリフォーム種類と固定資産税額の減税割合

  • 耐震リフォーム:固定資産税額の2分の1
  • バリアフリーリフォーム:固定資産税額の3分の1
  • 省エネリフォーム:固定資産税額の3分の1
  • 長期優良住宅化リフォーム:固定資産税額の3分の2

これらの減税は工事完了翌年の1年間、固定資産税から減額されます。

嬉しいのは、所得税の減税措置と併用できるため、リフォームした際に両方の減税を受けられる可能性があります。

ただし、バリアフリーリフォームと省エネリフォームの2つの組み合わせだけは併用可能です(1/3+1/3=2/3の減税となります)

他の固定資産税の減税措置同士は基本的に併用できません。

固定資産税の減税措置を受けるための条件

  • 耐震リフォーム:昭和57年1月以前に建てられた住宅であること
  • 省エネリフォーム:補助金を引いた工事費用が60万円を超えること

また、工事完了後3ヶ月以内に市町村に申告する必要があります。これを忘れると減税措置が受けられないので注意してください。

まとめ

補助金の支給と税金の減税の2つの制度を使うことで大きな優遇措置を受けることができるのではないでしょうか。

しかし、概要だけでも補助金や減税に関する知識を持っておき、早めに関連関係者等に相談と依頼をしておかないとリフォーム工事が始まってからでいいやと思っていると手遅れになる可能性もあります。

特に減税に関しては、ご自身で確定申告を行うことになり細かな内容が決められており理解するのは難しいでしょう。

リフォーム減税についてはリフォーム業者に任せるのではなく、税理士や税務署に相談することをお勧めします。

]]>
子育てエコホームとは?リフォーム補助金の詳細を徹底解説!https://reform-navigation.jp/childcare-subsidy/Sat, 03 Aug 2024 21:52:32 +0000https://reform-navigation.jp/?p=292

前回の記事では、補助金を交付されると環境にも優しい・我が家にも優しい住宅省エネ2024キャンペーンについての概要を説明しました。 住宅省エネ2024キャンペーンには4つの事業があります。 目次 子育てエコホームの解説 対 ... ]]>

前回の記事では、補助金を交付されると環境にも優しい・我が家にも優しい住宅省エネ2024キャンペーンについての概要を説明しました。

住宅省エネ2024キャンペーンには4つの事業があります。

  • 子育てエコホーム
  • 先進的窓リノベ
  • 給湯省エネ
  • 賃貸給湯省エネ

子育てエコホームの解説

この中でも、リフォームを行う際に多くの工事の内容にできるのが、子育てエコホームです。しかし、子育てエコホームは内容が複雑で理解しづらいのです。

今回は子育てエコホームの内容についてリフォームを行うために重要な部分をわかりやすく説明します。

対象となる方

子育てと名前があるのだから、子育て世代だけでしょって思いますが、実は多くの世帯に利用できます。

ただし、子育て世代・若者夫婦世帯・その他世帯と分かれており、違いは補助金上限の引き上げ額が変わってきます。詳しくは後ほど説明します。

ということは、どの世帯にも使えるということです。

対象となる方としては次の2つの条件を満たす方が対象になります。

エコホーム支援事業者と工事請負契約を結ぶ

エコホーム支援事業者とは、住宅省エネ2024事務局に申請を行いエコホーム支援事業者として承認されたリフォーム会社のことを指します。

事務局に承認されてエコホーム支援事業者として登録されているからといって、リフォーム会社として優良と認定されるわけではないので注意してください。

エコホーム支援事業者(リフォーム会社)は補助金を受けたい人(工事発注者)に代わり補助金の交付申請手続きを行い、補助金を交付を受け、交付された補助金を補助金対象者(工事発注者)に還元します。

エコホーム支援事業者は、住宅省エネ2024補助金の手続きから還元を受けるまでの総合窓口となってくれます。

だから、補助金を受けたい人が申請の手続きを行わなくて済むのでとても手間が少ないのです。

リフォームする住宅の所有者等

住宅の所有者等とは、住宅を所有して居住する本人またはその家族および賃貸に供する個人・法人のことをいいます。

また、家を借りている賃借人も可能なので嬉しいです。

補助額・補助上限

対象になる方は理解できました。でも、各世代ごとで補助金額がどれだけ違うのか気になります。

それでは、具体的に補助金額について説明をします。

補助上限

原則として、補助上限は1戸あたり20万円になります。これは、基本的に世代による違いはありません。

ただし、下記条件により補助上限が引き上げられ、ここで各世代ごとの違いが出てきます。

補助上限の引き上げ

下記の条件に該当する場合に補助上限の引き上げがされます。この際に各世代での金額の差が出ます。

条件:既存住宅を購入しリフォームを行う場合、または長期優良住宅の認定(増築・改築)を受ける場合

※今回は、既存住宅を購入しリフォームを行う場合のみ説明します。

世帯の属性既存住宅の購入1戸あたりの上限補助額
子育て世代または若者夫婦世帯既存住宅を購入しリフォームを行う場合60万円
同上上記以外のリフォームを行う場合30万円
その他世帯長期優良住宅認定を受ける以外のリフォームを行う20万円

※子育て世代とは、2005年4月2日以降に出生した子を持つ世帯

※若者夫婦世帯とは、夫婦どちらかが1983年4月2日以降に生まれた世帯

手続き期間

手続きには、工事請負契約後に行う交付申請の予約と工事完了後に行う交付申請があります。

交付申請の予約期間

交付申請の予約期間は、2024年4月2日から予算上限に達するまでとなっており、リフォーム会社と工事請負契約を行い予約を行うことで予算の枠を仮押さえしておくことになります。

交付申請期間

交付申請期間も同じく2024年4月2日から予算上限に達するまでとなっております。先の交付申請の予約を行なっておけば、まずは予算の枠は抑えられているので安心ですが、正式な交付申請はリフォーム工事完了し、引渡し後になりますので注意してください。

工事完了・引渡しが2024年12月31日を過ぎたり、予算上限に達すると交付申請できない場合もあります。

特に補助金上限引き上げ条件の既存住宅を購入してのリフォームについては、既存住宅購入引渡しからリフォーム完成までを4月2日以降の最短で行う必要があるので、注意が必要です。

対象となるリフォーム工事

子育てエコホーム支援事業は多くのリフォームの項目が補助金の対象になっております。

必須工事項目とは

必須項目(A項目)と同時可能項目(B項目)に分かれており、下記の3つ必須項目(A項目)のうちいずれか1つの工事を行うことを必須としております。

必須項目(A項目)を1つ行うことで、同時可能項目(B項目)のリフォーム工事を行うことができます。

簡単には、断熱等のエコに関する工事を必ず行い、それと同時に他のリフォームを行なっても補助金の対象になるということです。

| 必須項目(A項目) | ①開口部の断熱改修 ②外壁・屋根、天井または床の断熱改修 ③エコ住宅設備の設置 | | — | — | | 同時可能項目(B項目) | ④子育て対応改修 ⑤防災性向上改修 ⑥バリアフリー改修 ⑦空気清浄・換気機能付きエアコン設置 ⑧リフォーム瑕疵保険等への加入 |

必須項目の③エコ住宅設備の設置について

必須工事項目のうちエコ住宅設備の設置がとてもわかりやすので、内容を説明します。

主な工事項目と補助額は下記になります。

エコ住宅設備の種類補助額
太陽熱利用システム30,000円/戸
高断熱浴槽30,000円/戸
高効率給湯器30,000円/戸
蓄電池64,000円/戸

同時可能項目(B項目)の工事項目と補助額

同時可能項目の工事項目と補助額は下記となります。

子育て対応改修

子育て世代には、あると家事の時短ができてとっても便利や商品ばかりです。

事負担軽減に資する住宅設備の種類補助額
ビルトイン食器洗機21,000円/戸
掃除しやすいレンジフード13,000円/戸
ビルトイン自動調理対応コンロ14,000円/戸
浴室乾燥機23,000円/戸
宅配ボックス11,000円/戸
キッチンセット交換対面化改修90,000円/戸

バリアフリー改修

子育てエコホーム支援事業でもバリアフリー改修項目はあります。

介護保険でもバリアフリー補助金はでますでの、どう上手く使うかを相談しましょう。

対象工事補助額
手すりの設置5,000円/戸
段差解消7,000円/戸
廊下幅等の拡張28,000円/戸
衝撃緩和畳の設置20,000円/戸

空気清浄・換気機能付きエアコン設置

やっぱりエアコンは、清潔で綺麗な最新式にしたいですよね。電気代も省エネで相当差が出てきます。空気も買う時代になるかもしれません。

エアコンの冷房能力補助額
3.6kW以上26,000円/台
2.2kW超〜3.6kW未満23,000円/台
2.2kW以下19,000円/台

リフォーム瑕疵保険等への加入

リフォーム瑕疵保険は、リフォーム会社が万が一の瑕疵発生に備えて加入する保険です。補助額は7,000円/契約となります。

対象となる各商品

対象となる商品はすでに登録されているので、下記のサイトから参考に検索してみてください。

https://kosodate-ecohome.mlit.go.jp/material

対象とならないリフォーム工事

対象とならないリフォーム工事例も記載されているので参考にするとわかりやすいです。

  • ドアの一部および欄間に取り付けられたガラスを交換する工事
  • 店舗併用住宅等の住宅以外の部分の工事
  • 住宅の所有者等が住宅設備を購入し、その取付を住宅事業者に依頼する工事(いわゆる施主支給や材工分離による工事)
  • 外皮以外の部分(外気に面しない間仕切壁)の窓やガラス、ドアの工事
  • 屋外に設置した手すり工事や、屋外の段差解消の工事
  • 太陽光発電設備の設置工事
  • 家庭用燃料電池コージェネレーションシステム(エネファーム)の設置工事
  • リース設備の設置工事
  • 中古品を用いた工事

引用 https://kosodate-ecohome.mlit.go.jp

まとめ

子育てエコホーム支援事業について、概要を理解していただけたでしょうか。

補助金の詳細な把握や補助金申請等は、リフォーム会社が行う業務になります。なので、リフォーム会社がどれだけ補助金に関する知識と経験を持っているかによって大きく変わってきます。

基本的には上限20万円の補助金ですが、他の補助金を合わせて有効に活用することをリフォーム会社の担当者とよく相談しながら進めていきましょう。

補助金に関して詳しいリフォーム会社を探す方法がわからないと思いますよね。

そんな時は、リフォーム一括見積もりサイトを有効活用しましょう。サイト管理会社が希望するリフォームに合った優秀なリフォーム会社を2〜5件紹介し、見積もりの作成を行ってくれます。

リフォーム会社を比較して、その結果、納得のいくリフォーム会社を選ぶことができます。

ぜひ無料で利用を体験してみてください。

]]>